2017年5月8日月曜日

私にもできた!ビデオテープをコンパクトにデジタル化<①取込編>


ビデオデッキが生産終了となって、手持ちのビデオデッキが壊れたらビデオテープが再生できなくなってしまうので、実家にあるかなり大量のビデオテープを本格的にデジタル化してみることにしました。(私が撮りためたものではないのですが・・・)

ただ、普通にビデオキャプチャーでPCに取り込んだままだと、1時間で約4GBとなり、1本6時間で録画しているビデオテープでは約24GBになってしまい、ビデオテープ100本で約2.4TBと外付けハードディスクがすぐにいっぱいになってしまいます。

いままでのmp4形式はH.264規格らしいのですが、これを2013年頃から広まり始めた新しいH.265規格のmp4形式へ変換すると、10分の1ぐらいのサイズまで、圧縮することができることがわかりました。
(そうなると、映像の劣化や音声のズレが気になりますが、個人的にはまったく気付かないレベルで変換してくれます。)

この形式に変換してしまえば、ブルーレイディスク1枚(22.5GB)に55時間分ぐらいの情報が収まるので、6時間のビデオテープが9本分も入ります。ドン・キホーテのBD-Rメディアは52枚(約1.1TB)で2千円ちょっとで売っていますが、nojimaなどでBD-Rメディア50枚(Verbatim VBR130RP50V1 6倍速) が2200円ぐらいで販売されており、これに約450本分のビデオテープのデータが収まることになるので、かなり金額的にも保管スペース的にもコンパクトになると思います。
※外付けハードディスクよりも、いまのところ安価で耐久性がよいので、ブルーレイディスクを使っています。なお、ブルーレイディスクはパソコンでのみ再生可能な形式となり、家電のブルーレイレコーダーなどでは再生できません。

ただものすごく時間がかかり、手間もかかります。それを簡単にまとめたのが下の表です。

タイトル 概要 使用する主なアイテム 時間の目安
①取込編大量のビデオテープをPCに取り込むビデオキャプチャー機器6時間テープであれば、取込にも6時間かかる
②変換編 取り込んだデータをffmpegを用いてH.265規格のmp4に圧縮変換 自作Powershellプログラム
(コマンド実行を自動化)
変換にはそれ以上の時間がかかる
(私の場合、6時間テープは9時間ぐらい)
ビデオカード購入で10倍に高速化
6時間テープは90分ぐらい
③保存編 動画をサムネイル静止画で分割キャプチャにして、動画とともにブルーレイディスクに書き込み保存 自作Powershellプログラム(23.032GB単位にフォルダ仕訳) ブルーレイディスク1枚への書き込みに2時間ぐらいかかるソフトを変えたら早ければ25分ぐらい


「②変換編」と「③保存編」の手間を省くため、自作のPowershellプログラムを作成しました。自作のPowershellプログラムは次回ご紹介するとして、今回は「①取込編」としてビデオキャプチャを用いて、ビデオテープを外付けハードディスクに取り込む手順をご紹介します。

ビデオキャプチャ機器


ビデオキャプチャは、ビデオデッキで再生している情報をデジタル変換するための機器であり、私はio-data製のものを2種類使っています。

どちらかというと、「(1)USBタイプ」の方がおすすめです。機器が安いし、「②変換編」でmpg形式のデータの方が3倍ぐらい早く変換できるためです。

次のio-dataのページが参考になります。

VHSテープや8mmビデオをデジタル保存したい


(1)USBタイプ(GV-USB2)


パソコンにUSBにつなぐタイプのものです。3000円以内で買えるので、これで十分だと思います。

image   


次のようなイメージでつなぎます。私の場合、パソコン側には外付けハードディスクをつないで、そちらにデータを直接保存するようにしています。

image

なお、パソコンはpc-netで購入した中古デスクトップで2万円以内のものを使っています。

http://used.prins.co.jp/web/


ポイント

・『Light Capture』というキャプチャ用のソフトが付属します。ビデオデッキでテープを最初から再生して、パソコン側でキャプチャ録画を開始します。タイマー機能を用いて、再生時間が終了となる時間をあらかじめセットして、その時間になったらキャプチャ録画を停止するようにしています。音声をきって、流しっぱなしです。

・シンクロ録画の機能がありますが、これは再生したタイミングでキャプチャ録画が開始されるのではなく、ビデオデッキがOnとなったタイミングでキャプチャ録画がはじまり、Offになるとキャプチャ録画が停止する機能です。再生されていない状態だと、青い画面を永遠とキャプチャ録画することになるので、要注意です。

・Mpeg形式で、ファイル名は「2017年4月5日20時15分40秒.mpg」といった形で保存されます。

・外付けハードディスクは、NTFS形式でフォーマットしておきます。そうしないと、1ファイルにつき4GB以上(1時間ちょっとしか)保存されません。


(2)パソコン不要なタイプ(GV-SDREC)


パソコンが不要なタイプで、機器自体には画面がないので、HDMIケーブルでテレビとつないで利用します。


image 


次のようなイメージで接続します。

image


ポイント

・パソコンを使わないだけで、(1)とやる流れは同じです。

・シンクロ録画の機能がありますが、これは再生したタイミングでキャプチャ録画が開始されるのではなく、ビデオデッキがOnとなったタイミングでキャプチャ録画がはじまり、Offになるとキャプチャ録画が停止する機能です。再生されていない状態だと、青い画面を永遠とキャプチャ録画することになるので、要注意です。

・mpeg4形式(H.264規格)で、ファイル名は「IODA0001.MP4」といった形で約4.2GB(約1時間半)ごとに保存されます。
 ※(1)よりも圧縮率は高めですが、それでもファイルサイズは大きいです。

・外付けハードディスクは、FAT32形式でフォーマットしておきます。さらに「GV-SDREC」で操作して専用のフォーマットをします。

・外付けハードディスクは、2TBまでしか対応していないようです。

・キャプチャ録画したデータはテレビで再生可能であり、外付けハードディスクをパソコンにつなげば、パソコンでも再生可能です。


注意点

HDMIケーブルで接続しているため、キャプチャ録画が終了したタイミングなどで、テレビがOnになったり、テレビのHDMIのモードが切り替わったりします。

よく使うテレビにつなぐと不便なため、テレビとHDMIケーブルで接続するのはあきらめて、(1)で使用しているパソコンのモニタに次の機器をつないで、テレビの代わりに使用しています。

モニタの切替機 HDMIをVGAに変換

1台のモニタに2つの機器を接続することができます。 これを使うとVGAのモニタがテレビの代わりになります



取込作業


実家にビデオテープが置いてあることもあり、定年退職した親に協力してもらって、ビデオテープの再生とキャプチャ録画をお願いしています。

上記(1)(2)の機器を用いて、一日に計4本はビデオテープの変換ができており、外付けハードディスクの容量がいっぱいになったら、外付けハードディスク2本をまとめて配送してもらい、残りの「②変換編」と「③保存編」の作業を私の方で行っています。

その間、実家では別の外付けハードディスク2本で取込作業を続けてもらっています。

これの繰り返しで、既に1000時間ぐらいのビデオテープを変換して、ブルーレイディスク20枚への書き込み保存を終えましたが、まだまだビデオテープが残っている状況です。道半ばですが、親にも感謝しつつ、テープを大量に廃棄できる爽快感をかみしめながら、引き続き頑張ろうと思います。

次回は「②変換編」


ffmpeというツールを使って、取り込んだビデオデータをH.265規格のmp4形式に変換しますが、コマンドタイプで実行することになり、毎回コマンドを手動で実行していては、いつまでたっても終わりません。

これを自動的に実行してくれるPowershellプログラムを作成しましたので、公開したいと思います。

私にもできた!ビデオテープをコンパクトにデジタル化<②変換編>

以上、参考になれば幸いです。

2017年3月31日金曜日

ウルトラマンシリーズを観るならAmazonプライムビデオ


2015年8月にAmazonプライム会員の契約をしてから、気づけば1年半が経過しました。
私は以前『今後プライム会員が増えていくと通常会員の配達がより遅くなるかも』という記事を見かけたことから、「お急ぎ便」目的で加入しました。加入当初、年間3,900円はちょっと高いかなと思っていましたが、プライムミュージックやプライムビデオでのオリジナルドラマが始まってからは、かなりお得と感じるようになりました。

 
時期 内容 補足
2015年11月 プライムミュージック開始 音楽聴き放題
2016年4月 最初のオリジナルドラマ
『仮面ライダーアマゾンズ』の配信開始
仮面ライダーの旧シリーズも多数配信
2016年10月 福家堂本舗-KYOTO LOVE STORY-』の配信開始  
2016年12月 ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』の配信開始 ウルトラマンの旧シリーズも多数配信
 
なお、プライム会員になるメリットは多くの方がブログで紹介されているので割愛します。

Amazonプライム会員がお得過ぎ! 10個のメリットを分かりやすく紹介

ウルトラ見放題

 
ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』の配信開始にあわせて、次のように『ウルトラマンオーブ』を含めたウルトラマンシリーズが見放題となりました。いま息子は、仮面ライダーよりもウルトラマンの方がお気に入りなので、これがプライム会員加入の一番のメリットとなっています。

 

  image
image

50年前に制作された『初代ウルトラマン』はいまなお魅力的で、いつの時代の子供にも響く作品だと思いました。

 

上映中の映画について


現在、映画館では『劇版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』が絶賛上映中です。
仮面ライダーに比べると上映規模がちょっと小さ目ですが、もう一度みたいと思える満足度の高い作品になっています。
息子はまさに前のめりでみていました。
 
##########################################
■ちょっとネタバレ
・最後の方で、主人公のガイとSSPのメンバーが「あばよ!」と言い合うシーンがあるのですが、
 映画を観に来ている子供たちが一緒に「あばよ!」と大きな声を出していたのが印象的でした。

・その『あばよ!』でお馴染みの柳沢慎吾さんもTVシリーズと同様に出演されています。
(年配の方って慎吾ちゃんしかでてないですが、違和感はなく、むしろなくてはならない存在です。)
エンディングのスタッフロールでは、TVシリーズを1話から順に振り返る映像が流れるのですが、
シャプレー星人をやっつけてヒーローさながらに爆炎に背を向けるシーンをもう一度みることができます。

 image
##########################################
 
ちょっとずれますが、わかめラーメンで『あばよ!』のLINEスタンプがもらえるキャンペーンをやっていますね。
わたしはLINEをFacebook認証で利用登録しているので、スタンプは購入できませんでしたが、
電話番号で利用登録している方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

 image

ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』について


ウルトラマンオーブのTV放映が終わって残念と思っていたら、すぐにAmazonプライムでオリジナルストーリーの配信が始まりました。
TVシリーズの時間軸よりもちょっと前の話となっており、これも最後までみたくなる内容に仕上がっています。

image

このオリジナルストーリーの配信開始に際して、出演者による挨拶イベントの動画が公開されています。興味のある方はぜひご覧ください。
 
プライムビデオの登録はこちらからできます。
 
 
 
 

視聴するための機器

 
Amazonプライムビデオは、パソコンやスマホでも見れますが、Fire TV StickやFireのタブレットでみると使いやすいです。
 
Fire  TV Stickならテレビの大画面でみれますし、Fireのタブレットならダウンロードをしてオフラインでも視聴できます。
 
プライム会員を長く続けようという方にはおすすめです。私もどちらも持っています。
 
★Fire  TV Stick
 
 
 
なお、Fire  TV Stickは『KODI』というアプリをインストールすると、ネットワーク上のPCの共有フォルダにアクセスできて、共有フォルダ内の動画ファイル(mp4、isoなど)や音楽ファイルをTVで再生できるので、メディアサーバのように進化して、使い方の幅が広がります。
 

Amazon fireTV stickにkodiをインストールして、PC内の動画をリビングのテレビで見よう!

 

★おすすめタブレットは「Fire HD8 (2016)」

 

最後に


今回の記事は、今後も『ウルトラマンオーブ』のストーリーが末長く続いてほしいと願いをこめて、いろいろご紹介してみました。
 

2017/4/11 追記

ウルトラマン ザ・プライム ~平成ウルトラ激闘編~が、2017年4月5日(水)Amazonプライム・ビデオにて独占配信開始となりました。

わたしもこれから子供と一緒に見てみます。

image

更新日:毎週水曜日
話数:20話
製作:円谷プロダクション
出演:博多 大吉、出口 博之(モノブライト)

 
image
 
 

2017/7/1 追記

①『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』グランドフィナーレ 応援上映&舞台挨拶!ガイからリクへ!

いよいよ新番組ウルトラマンジードが始まりますね。

 

②怪獣酒場 新橋蒸留所 というお店があり、東京新聞でも取り上げられていました。

http://kaiju-sakaba.com/shimbashi/

image

 

 

③ 円谷プロの歴史について知りたい方は

ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書) 新書 – 2013/6/18


われわれ円谷一族の末裔は、祖父が作った円谷プロの経営を
全うすることができませんでした。

現存する円谷プロとは、役員はおろか、資本(株式)も含め、
いっさいの関わりを断たれています。

これから、約半世紀にわたる円谷プロの歩み、真実の歴史を明かそうと思います。

その中には、今もウルトラマンを愛してくださる皆さんにとって、
あまり知りたくないエピソードも含まれているかもしれません。

成功と失敗、栄光と迷走を繰り返した末に、会社が他人に渡ってしまった背景には、
一族の感情の行き違いや、経営の錯誤がありました。

私も含め、どうしようもない未熟さや不器用さがあったことは否めません。 (「はじめに」より)

 

 


以上、参考になれば幸いです。

2017年3月12日日曜日

データリカバリソフトのレビュー【EaseUS Data Recovery Wizard Free 11.0】


ブログを開始してから3年半、ようやくGoogle Adsenseから初入金があったとの記事を書いたばかりですが、今度はEaseUS(イーザス)社様より『Data Recovery Wizard Free 11.0』のソフトウェアレビューを書いてほしいとのご連絡を頂きました。

はじめてのソフトウェアレビュー依頼です。これまでブログを発信してきて、読者からの初めてのレスポンスであることから、快くお受けすることにしました。

その後、製品版を試用についてご連絡頂きましたので、実際に使ってみた感想等のレビューを本ブログに掲載させて頂きます。
ただ、このブログに大した影響力はありませんので、いつも通り、気楽に書かせていただきました。

(なお、タスク管理のブログの記事をGoogle+で共有しており、 EaseUS社様からは「タグ削除に関する記事」にコメントする形で、ソフトウェアレビューのご依頼を頂きました。Deleteのキーワードで検索したら、たまたまその記事につながったという感じでしょうか。SNSで共有しておくと、こんなつながりが生まれるんですね。)

それでは早速レビューです。

インストール

・こちらのサイトからソフトはダウンロードできます。

・EaseUS Data Recovery Wizard Free 11.0 データ · リカバリ · ウィザード · フリー
最高の無料データ復元ソフト、パソコン、ノートパソコン、記憶メディアから削除、フォーマットした、或いは消失したデータを簡単かつ迅速に復元します。
https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw-free.html

 

・ダウンロードしてsetup用のファイルを実行すると一般的なインストール画面につながり、簡単にインストールができます。

clip_image001

※Webで調べた限りは、フリーソフトにありがちなスパイウェアやウィルス汚染などはなさそうです。失礼ながら、一安心。

 

スキャンの実行

・デスクトップのアイコンをクリックしてソフトを起動します。

image

・リカバリ対象のドライブを選択して、スキャンボタンを押します。

clip_image002

・そうすると「クイックスキャン」が始まります。すぐにクイックスキャンは完了します。

clip_image003

・その後、ディープスキャンが始まります。ドライブの容量にもよりますが、終わるまでにはかなりの時間がかかります。
下の画面イメージでは、150GB のディスクに対して、5時間23分かかるというメッセージがかかれています。
(但し、一時停止ボタンで処理を中断すれば、その時点で検索ウィンドウから対象のものがあるかどうかは検索でき、「スキャンが完全に終わっていないので保証できない」というメッセージがあるものの、リカバリも実行できます。急いでいる時にはありがたいですね)

clip_image004

 

スキャン結果の保存

・スキャンが終わると次のような画面が表示されます。

clip_image005

・便利な機能として、「スキャン結果の保存」ボタンを押すと次のような画面となり、スキャン結果を保存できます。ソフトを終了した後でも、このスキャン結果を取り込めば、同じスキャン処理を行うことなく、スキャン結果を表示させることができます。

※ただし、文字化けのバグがあるのか、スキャン結果のファイル名に日本語文字を加えて保存したところ、違う文字に置き換わっていました。
 これはEaseUS社様に伝えておきます。
 例) 「ライセンス」→「ラツホンベ」。「シルバー」→「プルバー」

clip_image001[5]

・スキャン結果の取り込みは次の画面の「スキャン結果のインポート」ボタンから行います。

image

リカバリの実行

・検索ウィンドウに「*.jpeg」など検索したいファイル名をいれれば、簡単に検索ができます。この機能も便利ですね。

image

・検索結果からファイルを選択して、「リカバリー」ボタンを押せば、簡単にファイルを復元できます。

・無料版では500MBまで復元ができて、SNSで共有するとさらに1.5GB(計2.0GB)無料でリカバリーできます。
 それ以上、リカバリーする場合には、完全版の購入が必要です。

image

 

結論

この手のリカバリーソフトは、普段は必要ないのですが、本当に困ったときに緊急で必要となりますよね。

私も数年前にパソコンをboot起動してディスクパーティションを確認した際に、不要なパーティションがあると思ってデータを簡易フォーマットしたら、それが外付けハードディスクのデータであり、誤って息子の赤ちゃんのときの写真や動画をすべて消してしまったことがあります。

そのときは別のリカバリーソフトでしたが、慌ててネットでダウンロード購入して、リカバリーした記憶があります。復活できてよかった。
(深夜にクレジットカード決済をしたため、クレジットカード会社から盗難されて悪用されていないか電話連絡までありました。)

このソフトは2GBまでは無料で使えるので、リカバリーが必要になったら、すぐに試してみるとよいと思います。

ほかの方もレビューを書かれていますが、『第24回 Vectorプロレジ大賞 受賞ソフト(復元 部門)』ですので、使ってみる価値はあると思います。

・【レビュー】復元ソフト「Data Recovery Wizard」は、誤って消してしまったファイル、写真を見事に復活してくれるぞ! https://nabi1080.com/macapp/41864

 

このソフトにお世話にならないことが一番良いと思いますので、同じEaseUS社様の『Todo Backup Free 10.0』で日々バックアップをとっておくことをお勧めします。Windows10の標準バックアップ機能よりも使いやすいので、私もインストールして使っています。

以上、参考になれば、幸いです。

2017年2月23日木曜日

スマホ買い換えの検討

 

今回はスマホ買い換えについての記事です。

現在利用しているスマホ(富士通 ARROWS NX F-06E )を約3年半使用してきたこともあり、バッテリーがへたってきたことから、スマホの買い換えを検討しています。しかし、AndroidのSIMフリー端末で私が理想とする「おサイフケータイ」、「指紋認証」、「電池パック交換」のすべてを備えた機種はありませんでした。

買い換えをみあわせようかと思いましたが、ちょうど2017/2/20(月)に『NuAns NEO [Reloaded](ニュアンス・ネオ・リローデッド)』という機種が発表されました。

約5万円という価格でしたが、かなり魅力的に感じたため、オンラインサイトで5月購入に向けてすぐに予約してみました。とても楽しみで、待ち遠しいです。

この機種の魅力と、この機種の購入に至った経緯をまとめておきます。

予約した『NuAns NEO [Reloaded]』について

デザインやスペックを確認したら、すぐに欲しくなりました。こちらの記事に詳しく書かれています。

トリニティ、700通りのデザインを楽しめるAndroidスマートフォン「NuAns NeoReloaded」を正式発表

NEOの魅力は「全部入り」なのに「素のAndroid」

 

image


 

スペック

スペックは次の通りで、不満な点はありません。

http://neo.nuans.jp/reloaded/spec/

魅力的にうつったポイントを記入しておきます。

機能 詳細 ポイント
サイズ(H × W × D) 141 × 74 × 11mm
サイズは手ごろで、着せ替えができるデザインがGood
重量 TBA
OS Android 7.1
いまスマホがAndroid 4.2.2で、非対応のアプリがあるので、最新OSはありがたい。
CPU Snapdragon 625(MSM8953) 悪くなさそう
メモリとストレージ 内蔵 3GB RAM / 32GB フラッシュ
外部 microSD(最大 1TB対応(UHS-I 3.0))
内蔵メモリは3GBあったほうが良いみたいなので、これはありがたい。
microSDも1TBまで対応ってすごいなぁ。
SIMカード micro-SIMスロット(nano-SIMアダプター同梱) 最近の機種はnano-SIMが多い中で、現行スマホがmicro-SIMで付け替えればすぐに使えるのでとてもありがたい。

対応バンド

2G    (Quad band)

3G    (W-CDMA):1/3/5/6/8/9/19 42Mbps/5.76Mbps

4G LTE    1/3/4/5/7/8/9/12/17/
18/19/26/28 Cat.4、最大150Mbps VoLTE対応

どのキャリア、どのMVNOでも使えるようです。

ディスプレイ

メーカー シャープ製
サイズ 5.2 インチ
ピクセル数 1920 × 1080
画素密度 428ppi

カバーガラス

Dragontrail Pro®、防指紋フッ素コーティング

カメラ

メーカー    ソニー製

■メインカメラ
1,300万画素
F2.0
裏面照射型センサー
像面位相差オートフォーカス
28mm広角レンズ

■インカメラ
800万画素
F2.2
裏面照射型センサー
オートフォーカス
24mm広角レンズ

標準的
防塵/防水

防塵防滴規格:IP54(防塵(IP5X)、防滴(IPX4))

おサイフケータイ 対応

これが本当にうれしい!
SIMフリースマホでの先駆けです。

NFCリーダーライター 対応
指紋認証センサー 対応 使い始めると手放せない機能です。
カードポケット クレジットカード1枚収納 ツートンデザインだからこそできるお得な機能
ストラップホール 対応 スマホ落下防止のため、ストラップにリングを付けているので、とてもうれしい。
電池容量 3,450mAh 電池パックの交換は依頼ベースになるけど、大容量でありがたい。
連続通話時間 TBA(想定仕様:1,380分以上)
最大待ち受け時間 TBA(想定仕様:335時間以上)
Bluetooth バージョン4.1 BLE対応
無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 2.4GHz/5GHz帯 テザリング対応 現行スマホではテザリングがdocomoの仕様でできないので、ようやく解放されます。
テザリング 対応(USB, Wi-Fi, Bluetooth)
スピーカー数/マイク数 スピーカー × 1 / マイク × 2(ノイズキャンセルマイク含む)
FMラジオ 対応(ワイドFM対応) ※要ヘッドフォン挿入
搭載センサー 3軸加速度センサー、3軸ジャイロセンサー、3軸地磁気センサー、近接センサー、環境光センサー、ホールセンサー ポケモンGoもできるなぁ。
ポート USB Type-C(USB 3.0 / OTG、Quick Charge 3.0サポート)、4極ヘッドセットジャック(CTIA) USB Type-Cが何気にうれしい。

本体素材

難燃性PC

付属品

USB 2.0 A-Cケーブル(1m)
nano-SIMアダプター
クリーニングカード
ユーザーガイド(保証書)

 

オンライン予約特典


2017年2月20日(月)〜3月31日(金)までに次のページからオンライン予約してアンケートに答えると、もれなくTWOTONEカバー(上下セット)もしくはFLIPケースがもらえます。興味を持った方は早めに手続きしたほうが良いですよ。

http://trinity.jp/free/reloadeddebutcampaign.html

 

テレビ視聴はなし

  ワンセグやフルセグの機能はありませんが、もともとほとんど使用していなかったので不要であり、今後は現在のスマホ「ARROWS NX F-06E」を部屋において、フルセグ専用の機器にしようと思います。

 

価格

49,800円という価格で、SIMフリーの機種としてはちょっと高めかもしれませんが、それに見合うスペックと思います。

また次のように、スマホ買い替えに向けて事前に調査をしていて良い機種がないと感じており、端末購入代が5~6万円となってもDocomoに戻るよりはお得と判断していたので、すぐに購入の決断ができました。 

 

端末確定までに事前に調査していたこと

 

過去の記事

これまでのスマホに利用状況については次の通りです。 

・2013年8月に10年間利用していたauに見切りをつけて、DocomoのスマートフォンへMNPで機種変更し、「ARROWS NX F-06E」の利用開始
<参照>
007-スマートフォンの購入

・2015年8月にDocomoの二年契約縛りが一旦終了となるので、2015年9月よりdmm mobileに切替。
<参照> MVNOへの切り替えで節約(DMM mobile) ~ 徐々に上達! (IT Trial Labo)

・1年半、dmm mobileの「シングルコース 通話SIM 5GBプラン 基本料金:2127円」で運用して現在に至る。

 

「ARROWS NX F-06E」で電池パック交換は断念

「ARROWS NX F-06E」を約3年半使用してきたこともあり、バッテリーがへたってしまい、カメラでの撮影中に再起動がかかったり、40%を切ると不安定になってきました。

このスマホには、おサイフケータイ、指紋認証、フルセグ、防水、FMトランスミッターなどの機能があり、まだ中古市場でも全部入りのスマホとして人気のある機種のようなので、私も使い続けるつもりでした。

ただ、電池パックが内蔵タイプ であるため、バッテリー交換について、Docomoショップに相談にいったところ、電池パック代8000円と別途工賃、さらに壊れているところはすべて修理することになるため、6万円ぐらいかかる可能性があると言われました。また、データは初期化されてしまいます。
ただ単純に電池パックを交換したいだけなのに、とても不便ですね。

さらに、スマホを1ヶ月ぐらい預けている間は、別のスマホのレンタル(dmmのいろいろレンタルで4000円ぐらい)も必要となり、おサイフケータイの移行を何度も繰り返すとなると面倒なので、買い換えたほうがいいと考えました。

そこでSIMフリースマホの購入を検討しました。

 

SIMフリースマホで良いのがなかった

AndroidのSIMフリースマホで、まず「電池パック交換」が簡単にできるものを探したのですが、海外製に限られ、そうなると「おサイフケータイ」が使えないことがわかりました。さらに、「電池パック交換」が簡単にできるものは「指紋認証」ができませんでした。また、「おサイフケータイ」が使える日本製のSIMフリースマホは、電池パックが内蔵型で「指紋認証」ができませんでした。

その中でも、2017年02月21日に発表された『HUAWEI nova lite』は、 5.2インチフルHD/Kirin655/3GB RAMで19,800円と格安で魅力的ではありました。ただ、「指紋認証」はあっても「おサイフケータイ」や「電池パック交換」ができないため、断念しました。

1万円台で5.2型フルHD液晶、指紋センサーを搭載――「HUAWEI nova lite」【更新】

 

海外製のスマホで「Android pay」を使えるようにしたり、スマホとbluetoothで連動して「おサイフケータイ(felica)」が使えるスマートウォッチが普及するにはまだまだこれからのように思いました。

そこで、「電池パック交換」はあきらめて、「おサイフケータイ」と「指紋認証」が使える機種にしぼることにしたのですが、SIMフリースマホではみつからないので、DocomoにMNPで戻ったらどうかと試算してみました。

 

MNPでDocomoに戻った場合も魅力なし

DocomoにMNPをすると、「おサイフケータイ」と「指紋認証」が使える最新のスマホが16,000円程度で買えるのですが、通信費が高すぎることがわかりました。

端末代を含めて、2年間で月々6,000円ぐらいになるので、現状のスマホを使い続けるより毎月4,000円ほど高くなり、2年間トータルで96,000円も余計にかかってしまいます。データ通信料も2GBに少なくなってしまうし、また2年縛りに戻るのも嫌なので、Docomoに戻ることはすぐにあきらめました。

なお、次のニュースの通り、2017年の6月ぐらい(?)に、キャリアの通信料を安くするために、スマホ端末の値段があがるようですね。電池パック交換がスムーズにできないため、スマホ端末を購入する需要はあると思うのですが、スマホ端末の値段があがったら、簡単に買い替えもできないのも困るし、通信費が高いのも問題があるし・・・。今後もSIMフリースマホやMVNOへの移行の流れは止まらないと感じました。

スマホ価格は再度値上がりへ 休日「実質0円」もNG

 

結論

Docomoに戻っても2年間で約10万円高くなるなら、気がすすまないけれど中古スマホを買うしかないかなぁと思っていたところ、『NuAns NEO [Reloaded]』の発売のニュースを目にして、端末が5万円でもこれはいいなとすぐに予約することにしました。

「おサイフケータイ」と「指紋認証」は使い始めるとやめられない機能なので、今後、SIMフリースマホでも使える機種がどんどん増やていくのではないかと思います。海外メーカーさんにも期待しましょう。

 

 

 

今後の記事の予定は・・・

今後は次のような記事の更新を予定しています。

http://it-setsuyaku.blogspot.jp/p/blog-page_18.html


以上、参考になれば幸いです。

 

2017年2月18日土曜日

LEGOのカタログがすごい

前回、LAQのブロックを紹介したので、今回はLEGOを紹介します。

レゴランド

最近では映画がヒットして、テレビ東京系でアニメも放送しており、おもちゃ屋さんではLEGOの売り場面積が日本のヒーロー達を凌ぐ勢いです。2017年4月には、お台場のレゴランドに続き、名古屋にも新たなレゴランドが誕生します。

image

 

LEGOカタログ

おもちゃ屋さんで無料でもらえるカタログがすごいです。

アプリをダウンロードして、カタログを覗くとアニメーションが始まるのですが、完成度が高くてびっくりしました。

image

LEGOのとびだすカタログがすごい - NAVER まとめ

 

気になる方は、パソコンやタブレットでカタログをダウンロードして、そこにスマホのアプリをかざしても代用できます。

カタログはこちらのサイトに2017年版が掲載されています。

レゴ製品カタログ 2017年度<1月〜6月>がインターネットで閲覧&ダウンロード開始!発売予定まとめ

 

 

LEGOのレンタル

2015年11月20日付の日経MJの記事で、アメリカではレゴのレンタルが流行っているというニュースがありました。

レゴレンタル、米でブレイク ブランド価値高める役目も (三浦茜)

 

日本でもそのうち流行るでしょうか。

ちょっと検索してみたら、次のサイトでは、小さい子向けのレゴデュプロのレンタルをしているようです。

http://www.relash.jp/index.html

image

 

我が家のLEGO事情

気が付けば我が家にも結構な数のLEGOがあり、息子はその中でも誕生日プレゼントとして買った「ポリスステーション」がお気に入りです。

ただ、最近はLAQに興味がうつっているので、『メルカリ』のサービスを使って、少し減らそうかなと思っています。

image

 

そういえば、最近のテレビマガジンにLEGOのプレゼントが毎回掲載されており、我が家も5000円相当のものが当たったことがあります。

当選人数が多めなので、ねらい目です。Legoは太っ腹ですね。

 

2017/7/1追記

 

Legoのパーツをなくしたときにパーツ単位で販売してくれるお店がありました。

まだ使ったことはないですが、いずれお世話になるかもしれません。送料は450円のようです。

レゴ・ブロックの専門店:ホビーショップ・デジラ

http://www.dgla.jp/shop/

 

 

以上、参考になれば幸いです。