2014年6月17日火曜日

OneNoteで行うタスクの履歴管理

おはようございます。
OneNoteが無料化されてから約3ヶ月、みなさんはどのように利用されているでしょうか?
私はタスクの履歴管理として利用していますので、今回ご紹介します。

■タスクの履歴管理とは

次のようなことを覚えていますか? 私はこれらを履歴に残して、次回実施するときに慌てないようにしています。

・自分や大事な人の誕生日に何を買って、どこで過ごしたか覚えていますか?昨年分は覚えていたとしても、3年前ではどうでしょう?

・ポイントの失効期限はいつですか?

・公共料金や駐車場の振込を忘れそうになったり、ほんとに手続きしたのか不安になって、履歴を調べたことはありませんか?

・エアコンや洗濯機の掃除をいつやったか覚えていますか?

・健康診断や歯医者など前回はいつ行きましたか?

・車検や車の手続きで必要になったものはありませんか?

■クラウドのタスク管理サービス

スマホと高速無線ネットワークの環境が整ったことにより、どこでもどの端末からも同じ情報がみれるようになってきたことから、タスクリストをクラウドを用いて管理するサービスが普及してきています。

タスク管理の代表的なサービスとして、Nozbe、Toodledo、GQueuesがあります。(私はGQueuesを利用)

ただどのサービスも高機能ではありますが、タスクを実施した記録や履歴を管理するところは十分ではないと思います。

タスクを実施したときの内容やノウハウをタスク内のメモ欄に記録しても、アーカイブを検索をしないといけないですし、効率的ではないと思います。

そこで履歴の管理は、メモツールとあわせて使うようになりました。

■メモツールの利用

最初はToodledoのタスクのメモ欄に、Evernoteのページをリンクさせて、履歴を管理することから始めました。

1つのタスクに対してEvernoteに1つページをつくって、タスクをいつ実施したか、そのときのメモを記入していきます。
※こちらのブログを参考にさせていただきました。
ToodledoとEvernoteを連携させて日々のタスク管理を行う方法 : My Scratch Pad
ただ、Evernoteは起動が遅かったり、ちょっとしたことで同期がとまってしまうことが何度かあったので、タスクの履歴管理はOneNoteを使うことにしました。

(OneNoteアプリでのタスクの記入例)
20140616112847

逆に言うと、OneNoteはタスクの履歴管理以外には、ほとんど利用していません。

どちらにも一長一短あるため、他サービスとの連携やWebページの画面キャプチャはEvernoteで行っています。

※EvernoteとOneNoteのすみわけについては、当ブログの次の記事を参照ください
No.045-Onenoteのアプリが結構良い(Evernoteとの比較)

 


■OneNoteの設定

私の場合、まずはセクションをカテゴリに分類しました。
image

そしてその中に、タスク管理サービスの1タスクに対して1ページを作成しました。(下記は、”60 健康”の例)

image

ページの記入方法は人それぞれですが、OneNoteはCtrl+1のボタンだけで、チェックボタンのON/OFFができるので、実施予定日をかいておいて、実施したらチェックを入れ、あわせてメモを書くのがよいと思います。

スマホアプリでもチェックボタンをタッチするだけで、チェックがはいります。

また、OneNoteには「ページへのリンクをコピー」という機能があり、
それぞれのタスクのページへのリンクをコピーして、ひとつのページにまとめると、簡単にリンク集を作成できます。

20140616103333 

このリンク集をPCやスマホのデスクトップにおいておけば、すぐに該当のページにアクセスが出来て、簡単にタスクの履歴管理を 行うことができます。




■タスクの履歴管理を行うとどうなるか?

やるべきタスク(ToDo)をコントロールできるようになると、ちょっと余裕がうまれます。
※これがGTDの考え方です。当ブログの次の記事を参照ください。
No.020-時間の節約(GTDのススメ)

そうすると、自分のやりたかったことが見えてきて、ちょとずつそこに時間をかけることができるようになってきます。
「継続は力なり」と言いますが、日々の生活のなかで毎日続けることは困難です。

それでも月3回でもやっていれば、年30回を超えますし、3年で100回やればそれなりの成果もでているはずです。
(ちなみに、私は10年ぐらいかかって利き手とは反対の右手でも字がかけるようになり、ちょっとでも続けていれば、良いことがあるんだなと思えるようになりました。)

なりたい自分になるために、まずは、タスクの履歴管理を行うことからスタートしてみてはいかがでしょうか?

以上、参考になれば幸いです。

2014年6月6日金曜日

ProjD★「ステップアップ」をスタート

 
 
仕事のカテゴリで、Project (D)をスタートすることにしました。
 
以前から仕事でどのようにステップアップしていけばよいか悩んでいたのですが、気持ちの踏ん切りがついたので、「転職」にむけて動き出そうと思います。
ただ、現業務との兼ね合いもあるので、焦らずにじっくり進めていきます。
 
期間: 2014年6月~2015年3月末までの約10ヶ月間
現状: いろいろ不満あり
目標: 天職と思える仕事を見つけて、長く続けられる会社に転職する
取り組む頻度: 週1回の頻度で考えて、行動に移していく。
 
 
以前、次の記事で書いた、Kindle Fireで『夢をかなえるゾウ』を読んだ時のハイライトが残っており、読み返してみました。
 
 
 
 
もう9ヶ月ぐらい経ったので、すっかり内容を忘れてましたが、ハイライトを読むだけでも刺激になりました。
これらを意識して、転職活動に望みます。
・自分から世の中に働きかけるんやのうて、自分の周囲に『反応』しとるだけなんや。親から言われて勉強して、みんながやるから受験して、みんなが就職するから就職して、上司から『これやっとけ』言われるからそれをやって、とにかく反応して、反応して、反応し続けて一生終えるんや。そんなんで、自分の人生手に入れられるわけないやんか。自分の人生手に入れとるやつらはな、全部自分で考えて計画立てて、その計画どおりになるように自分から世界に働きかけていくんや。分かるか
 
・自分の持ってる能力一〇〇パーセント発揮して、やっと人より優れた仕事できんのに、嫌々やっとったら絶対小っさい仕事しかでけへんよ。
 
・『こっちの方が収入がいい』とか『あの会社の方がブランドがある』とかそんなレベルで考えたらあかんよ。自分の能力がいちばん発揮される職種を選ぶんやで。それが見つかるまでは、絶対探すのやめたらあかん。あきらめんかったら、絶対見つかるから」
 
・期待してるかぎり、現実を変える力は持てへんのやで
 
・「もし自分が変われるとしたら、行動して、経験した時や。そん時だけやで」
 
・「みんな知ってんねん。やりたいことやって後悔せんような人生送ったほうが幸せになれるてな。でもやらへんねん。何でや? それは、今の自分と同じこと考えてるからや。収入。世間体。不安。同じやで。人を縛ってる鎖なんてみんな同じなんや」
 
・仕事は作業や。せやから、自分が仕事で幸せになりたかったら、自分が一番好きな『作業』を選ばんとあかん。どんだけでも続けられる一番好きな『作業』を仕事にするんや。それが仕事の正しい選び方や」
 
それとあらめて、このAmazonのハイライト機能が秀逸であることを確認しました。
Amazonのサイト(Amazon Kindle: Welcome)にログインすると、Kindleでハイライトした箇所がWeb上で次のように確認できます。
 
 
 
 
 
 
以上、参考になれば幸いです。

2014年6月1日日曜日

ブログの運用状況(2014/5/1~2014/5/31)


2014/5/1~2014/5/31のブログの運用状況を報告します。

■実施したこと

・4月から1つのプロジェクトに注力するのではなくて、週1回のペースで7つのプロジェクトに並行して取り組んだときに、どのような結果になるか試しています。
いまのところ、4月以上に実施状況に偏りがでてしまい、ITやトレーニング中心という結果になっています。
曜日 カテゴリ Project 期限 目標 5月の状況 点数(3点満点)
0.IT
C★IT活用
201412末
本ブログで最初の収入を
新サイトを構築中
3
1.仕事
D★ステップアップ
201409末
方向性を決める
まだ未開始 0
5.趣味
E★両利き
201412末
年賀状の字と絵を書く
頻度少ない 1
5.趣味
F★知の蓄積
201503末
月2冊以上の本を読む
Kindleで読書中
1
3.教養
G★Toeic730
201503末
I can speak Englishへ
瞬間英作文を実施
1
6.健康
H★トレーニング
201409末
体脂肪10%未満へ
マラソン実施
2
2.家庭
I★料理レパートリー
201406末
3ヶ月で10品レパートリー増
1品作成のみ
1
※21点満点のところ、計8点

 

■今後、実施したいこと

・Drupalは難しかったので、Joomla!というCMSをつかって、新サイトを構築中です。GQueues関連の情報を集めて発信していきます。
・各プロジェクトは週1ペースで続けられるようにします。

【おまけ】  クラフトカーの紹介

・ホンダのN-One
20140430150130
4月は内部まででしたが、5月中にすべて完成しました。
つぎはぎのポンコツカーといった感じですが、作る過程を楽しめました。
6月からはようやくプロジェクトに集中できます。
20140601044315 
ダウンロードはこちらからできます。
Honda | N STORE
ちょうどこのクラフト紙で2セット分(40枚)です。